第13回日本がん検診・診断学会総会
| 会長講演 |
| ≪司会≫ 荒川 奉行 (日本大学板橋病院 消化器・肝臓内科) |
| 「マンモグラフィ検診がもたらした乳がんの検診および診断の変化」 |
| 福田 護 (聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科) |
| 特別講演 |
| ≪司会≫ 福田 護 (聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科) |
| 「腫瘍マーカーの意義と今後の展望」 |
| 渡邊 昌彦 (北里大学 外科学) |
| 教育講演 |
| ≪司会≫ 渡辺 泱 (明治鍼灸大学大学院 第3基礎講座) |
| 「死亡減少につなげるためのがん検診」 |
| 祖父 江友孝 (国立がんセンターがん予防・検診研究センター 情報研究部) |
| シンポジウム1 |
| 「各種がん検診の精度管理」 |
| ≪司会≫ 森本 忠興 (徳島大学医学部 保健学科) 金子 昌弘 (国立がんセンター 内視鏡部) |
| 「乳がん検診の精度管理:教育プログラムとがん検診の事業評価」 |
| 大内 憲明 (東北大学大学院 腫瘍外科分野) |
| 「胃がん検診の精度管理」 |
| 濱島 ちさと (国立がんセンターがん予防・検診研究センター 情報研究部) |
| 「子宮頸癌検診の精度管理 - 細胞診を中心として -」 |
| 中山 裕樹 (神奈川県立がんセンター 婦人科) |
| 「中山 裕樹(神奈川県 立がんセンター 婦人科)」 |
| 中山 富雄 (大阪府成人病センター 調査部疫学課) |
| シンポジウム2 |
| ≪司会≫ 三木 一正 (東邦大学医学部 消化器内科) 太田 智彦 (聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科) |
| 「乳癌および卵巣癌とBRCA1−」 |
| 片桐 豊雅 (東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター) |
| 「BRCA2変異によるゲノム不安定性症候群:家族性乳癌とファンコニ貧血」 |
| 高田 穣 (川崎医科大学 免疫学) |
| 「甲状腺・副甲状腺疾患の遺伝子診断」 |
| 内野 眞也 (野口病院 外科) |
| 「大腸がんとAPC」 |
| 古川 洋一 (東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター) |
| ワークショップ |
| 「新しい手法によるがん検診・診断」 |
| ≪司会≫ 中島 康雄 (聖マリアンナ医科大学 放射線医学) 片山 仁 (大東医学技術専門学校) |
| 「拡散強調画像によるがんの検出」 |
| 高原 太郎 (東海大学医学部 基盤診療系画像診断学) |
| 「X線CTの進歩による大腸がん検診の新しい展開」 |
| 飯沼 元 (国立がんセンター 検診部) |
| 「FDG-PETを用いたがん検診 - 開設後1年のまとめ - 」 |
| 牧野 朋子 (ゆうあいクリニック 診断部) |
| 「乳房組織弾性映像法(エラストグラフィ)」 |
| 植野 映(筑波大学臨床医学系乳腺 甲状腺内分泌外科) |
| 「癌の二次予防の新しいパラダイム - 予防画像医学 -」 |
| 飯沼 武 (放射線医学総合研究所 医学物理部) |
| パネルディスカッション+市民公開講座 |
| 1.「"がんにならない・負けない 神奈川づくり" を目指して」 |
| 松沢 成文 (神奈川県知事) |
| 2.「女性のがん検診と性差医療」 |
| ≪司会≫ 福田 護 (聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科) |
| 「性差医学と職域健診について」 |
| 荒木 葉子 (NTT東日本首都圏健康管理センター 東京健康管理センター) |
| 「女性のがん検診の受診率向上にむけて」 |
| 土井 卓子 (国立病院機構横浜医療センター外科) |
| 「婦人科領域のがん - 最近の傾向と検診 - 」 |
| 上坊 敏子 (北里大学医学部 産婦人科) |
| 「乳がん検診における社会提言活動(アドボカシー)の重要性」 |
| 島田 菜穂子 (南青山ブレストピアクリニック、乳房健康研究会) |
| マンモグラフィー検診セミナー(マンモグラフィ検診精度管理中央委員会共催) |
| ≪コーディネーター≫ 遠藤 登喜子 (国立病院機構名古屋医療センター 放射線科) |
| 講演 :「検診マンモグラム読影の実際」 |
| 森田 孝子 (愛知乳がん検診研究会、中日病院 乳腺科) |
| 「乳がんの病理と画像」 |
| 森谷 鈴子(国立病院機構名古屋医療センター 研究検査科) |
| 画像評価 : |
| 寺田 央 (大阪警察病院付属人間ドッククリニック) 堀田 勝平 (愛知県がんセンター中央病院 放射線部) 大内 幸敏 (聖マリアンナ医科大学西部病院 画像診断部) 安部 哲太郎 (名古屋大学 放射線部) 新井 敏子 (社会保険群馬中央総合病院 放射線部) 丹羽 多恵 (名古屋大学大学院 器官調節外科) 遠藤 登喜子 (国立病院機構名古屋医療センター 放射線科) 古妻 嘉一 (古妻クリニック) |
| 肺癌CT検診セミナー(胸部CT検診研究会共催) |
| ≪コーディネーター≫ 柿沼龍太郎(国立がんセンター がん予防検診研究センター) 萩原 明(神奈川県予防医学協会 放射線部) |
| 「現状の総論」 |
| 柿沼 龍太郎(国立がんセンター がん予防検診研究センター) |
| 「肺がんCT検診のためのCT装置の精度管理」 |
| 村松 禎久(国立がんセンター東病院) |
| 「胸部CT検診における読影の実際」 |
| 中川 徹(日立健康管理センター) |
| 「フィルムリーディング」 |
| 柿沼龍太郎、中川 徹 |
| ランチョンセミナー |
| ≪司会≫ 小野 良樹(東京都予防医学協会保健会館クリニック) 白川 勝朗(獨協医科大学 光学医療センター) |
| 「カプセル内視鏡」 |
| 柿沼 龍太郎(国立がんセンター がん予防検診研究センター) |
| 一般演題 10題 |