プログラム

10:00〜10:10 開会の辞
10:10〜12:15 若手研究者による最先端研究
「植物と有用土壌微生物との共生機構」
今泉(安楽) 温子(農業生物資源研究所)
「酵素触媒を用いた新規バイオポリマー合成」
沼田 圭司(理化学研究所バイオマス工学研究プログラム)
「低エネルギー光による光合成光エネルギー変換」
鞆 達也(東京理科大学理学部、JSTさきがけ研究者)
「高バイオマス高糖性ソルガムの育種開発」
佐塚 隆志(名古屋大学生物機能開発利用研究センター)
「光合成・物質生産システムの最適化」
彦坂 幸毅(東北大学大学院生命科学研究科、CREST研究代表者)
13:30〜15:30
食料・資源とエネルギーの確保及び環境保全のための植物科学研究
「新農業展開プロジェクトの成果と今後の展望」
廣近 洋彦(農業生物資源研究所)
「植物バイオマスから高機能バイオマテリアルの生産」
近藤 昭彦(神戸大学大学院工学研究科)
「ファイトケミカルゲノミクスからの展開によるレアプラント'甘草'のグリチルリチン生産にむけて」
斉藤 和季(理化学研究所植物科学研究センター)
「植物による物質生産の基盤技術開発から応用まで」
松村 健 (産業技術総合研究所)
15:45〜16:45 各省の植物研究担当部局の取組み
文部科学省、農林水産省、経済産業省
16:45〜17:45 パネルディスカッション
「オールジャパン植物科学研究ネットワークへの期待」
座長:
篠崎 一雄(理化学研究所植物科学研究センター長)
座長からの問題提起:
植物科学からの持続的食糧生産、再生可能な資源とエネルギーの確保及び環境保全への貢献
パネラー:
横山 伸也(鳥取環境大学、総合科学技術会議:バイオマス利活用サブリーダー)
廣近 洋彦(農業生物資源研究所)
高木 優(埼玉大学環境科学研究センター(兼産業技術総合研究所))
福田 裕穂(東京大学大学院理学系研究科(NC-CARP代表))
3省の課(室)長
18:00〜19:30 懇談会

※プログラムは都合により一部変更となる場合がございます。


PAGE TOP