プログラム
※プログラムは一部変更される場合がございます。
10:00〜10:10 | はじめに |
10:10〜10:25 | 日本の植物科学のさらなる発展を願って 山田 康之(奈良先端科学技術大学院大学) |
10:25〜11:55 | *農業生物資源研究所* |
イネ有用遺伝子発掘とゲノム育種戦略 矢野 昌裕(農業生物資源研究所) | |
健康機能性組換え米の開発状況 高岩 文雄(農業生物資源研究所) | |
11:55〜12:50 | 休憩 |
12:50〜14:20 | *大学植物研究者ネットワーク* |
植物幹細胞の分裂・分化を制御する小ぺプチドの発見 福田 裕穂(東京大学) | |
イネゲノム情報に基づいた作物分子育種の可能性 松岡 信(名古屋大学) | |
イネの開花制御 島本 功(奈良先端科学技術大学院大学) | |
14:20〜14:30 | 休憩 |
14:30〜16:00 | *(独)理化学研究所 植物科学研究センター* |
「植物生産力向上のためのメタボリックシステムの解明」について 篠崎 一雄(理研PSC) | |
メタボロームプラットフォームの構築と代謝ネットワーク解析 斉藤 和季(理研PSC) | |
シロイヌナズナ変異体リソースの整備とフェノーム解析 松井 南(理研PSC) | |
16:00〜16:15 | コーヒーブレイク |
16:15〜18:00 | 『第3期科学技術基本計画と植物科学の推進』 |
山本 光昭(内閣府) | |
松尾 泰樹(文部科学省) | |
高野 浩文(農林水産省) | |
総合討論(会場からの質疑応答) | |
18:00〜18:05 | 閉会の辞 |
18:10〜19:30 | 懇親会 (参加には要・事前登録、会費制) |