![]() 日々増大する発掘調査データを活用するには、デジタル化は必須。 高松塚古墳の計測・記録、『全国遺跡報告総覧』『木簡データベース』……。 奈文研から、最先端のICT導入による新たな挑戦例を報告。 |
![]() 古代国家誕生の歴史を奈文研の気鋭の研究者6名が、最近の研究成果、 キトラ古墳天文図、木簡、大宝元年元日朝賀と宝幢・四神幡、 飛鳥寺塔心礎埋納品、銀銭・銅銭……を熱く語り 早川和子氏がイラストを添える。 白鳳衣装と天平衣装もあわせて紹介。 奈良文化財研究所の2016年11月に開催された東京講演を収録。 ![]() |
書籍名 | 定価(円) | 著者 | 版型・頁数 | カゴへ |
デジタル技術で魅せる文化財―奈文研とICT― | 2860 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・194 | ![]() |
飛鳥・藤原京を読み解く 古代国家誕生の軌跡 | 2860 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・196 | ![]() |
発掘遺構から読み解く古代建築 | 2420 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・186 | ![]() |
遺跡の年代を測るものさしと奈文研 | 2200 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・172 | ![]() |
〈歴史の証人〉木簡を究める | 2420 | 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所 | A5判並製・208頁 | ![]() |
日中韓 古代都城文化の潮流−奈文研60年 都城の発掘と国際共同研究− | 2200 | 奈良文化財研究所 | A5判・196頁 | ![]() |
遺跡をさぐり、しらべ、いかす−奈文研60年の軌跡と展望− | 2200 | 奈良文化財研究所 | A5版・186頁 | ![]() |
古代はいま−よみがえる平城京− | 2420 | 奈良文化財研究所 | A5版・240頁 | ![]() |
私たちの文化財を救え!!−災害と向きあう | 1650 | 一般社団法人 文化財保存修復学会 | B5判並製・164頁 | ![]() |