プログラム「睡眠と社会:脳科学からのアプローチ」

10:00〜10:30イントロダクション 「脳科学を基調とした「睡眠と社会」研究:領域間の架橋・融合」
小泉 英明(領域総括)
Part1
10:30〜11:10「早寝・早起き・朝ごはんの根拠となる脳機能〜Biological clock-oriented life style の提唱〜」
神山 潤(東京北社会保険病院 副院長)
11:10〜11:50「睡眠・ロコモーション・精神・知能の連関機序 」
瀬川 昌也(瀬川小児神経学クリニック 院長/
平成13〜16年度「脳科学と教育」(タイプI)研究代表者)
11:50〜13:20昼食休憩 (90分)
Part2
13:20〜14:00「マウス視覚野の神経活動から探る睡眠の働き」
宮本 浩行(理化学研究所 脳科学総合研究センター
神経回路発達研究チーム 研究員)
14:00〜14:40「社会能力獲得過程における子どもの睡眠コホート研究」
松石 豊次郎(久留米大学 教授/
計画型研究開発 指標開発グループ チームリーダー)
14:40〜14:55コーヒーブレイク (15分)
Part3
14:55〜15:35「睡眠障害が引き起こす慢性疲労性症候群と不登校」
三池 輝久(熊本大学 教授/
「脳科学と教育」(タイプII)、
平成14〜17年度「脳科学と教育」(タイプI)研究代表者)
15:35〜16:15「学習意欲と疲労・睡眠のコホート研究」
渡辺 恭良(理化学研究所 分子イメージング研究プログラム
プログラムディレクター/
大阪市立大学 教授/
「脳科学と教育」(タイプII)研究代表者)
16:15〜17:00パネルディスカッション(登壇者による総合討論)
まとめ・閉会の辞
 
17:00〜18:00懇談会 ※会費制(¥1000)
※プログラムは一部変更となる場合がございます。
※定員に達し次第申込受付を締め切らせていただきます。