プログラム

日本CT技術学会第7回学術大会プログラム

日本CT技術学会第7回学術大会予稿集 PDF

大会スケジュール

08:30受付
09:25開会挨拶
大会長 熊本大学大学院 船間芳憲
09:30-10:00教育講演1 「臨床技術研究のすすめ」
座長 医療法人あかね会土谷総合病院 舛田隆則
演者 大阪ハイテクノロジー専門学校診療放射線技師学科 星野貴志 先生
10:00-10:40口述発表1
座長 順天堂大学医学部附属順天堂医院 木暮陽介
19001. 【呼吸動態CTにおける呼吸位相のリアルタイム表示の検討】
村松 駿 一般財団法人大原記念財団大原綜合病院 画像診断センター
19002. 【肝硬度が肝ダイナミックCT検査での造影効果に与える影響について】
舛田隆則 医療法人あかね会 土谷総合病院 放射線室
19003. 【CT画像を用いた大腰筋測定とロコモティブシンドロームの関係−様々な補正値による測定精度の比較検討−】
伊藤祐介 総合大雄会病院 技術放射線科
19004. 【Metal Artifact Reduction アルゴリズムを適用した頭部3D-CT Angiography による脳動脈瘤クリッピング術後の評価】
茅野伸吾 東北大学病院 診療技術部 放射線部門
10:40-11:20口述発表2
座長 広島大学病院 西丸英治
19005. 【高解像度フィルタ関数画像を用いたCTアンギオの空間分解能改善】
嶋田真人 福井大学医学部附属病院放射線部
19006. 【再構成アルゴリズムの違いによる逐次近似再構成法のDFOV依存性の検証】
木津啓介 慶應義塾大学病院 放射線技術室
19007. 【逐次近似応用再構成法の新生児CT検査への適用とSSDE評価】
南島一也 慶應義塾大学病院 放射線技術室
19008. 【近接ジオメトリと高精細CMOS検出器を用いた新たなコンセプトの超高解像度CTの開発】
川嶋広貴 金沢大学 医薬保健研究域 保健学系
11:25-11:55ポスター質疑応答&機器展示(前半)
11:55-12:10弁当受け渡し
12:10-12:50Luncheon Seminar 1
「IQon Spectral CT の臨床応用と今後の展望」

共催: 株式会社フィリップス・ジャパン
司会 熊本大学大学院 船間芳憲
演者 熊本大学病院 画像診断治療科 中浦 猛 先生
12:50-13:30Luncheon Seminar 2
「SCENARIA View における次世代型逐次近似処理“IPV”の物理評価と臨床」

共催: 株式会社日立製作所
司会 東北大学 佐藤和宏
演者 株式会社日立製作所 日立総合病院 放射線技術科 田所俊介 先生
13:45-14:05定期総会
司会 広島大学病院 横町和志
14:10-14:30Special Focus 「造影剤とはどのようなもの?」
司会 熊本大学病院 坂部大介
演者 ゲルべ・ジャパン株式会社 診断薬事業部 加藤直樹 先生
14:30-15:10招聘講演 「AI 最新動向と医療画像」
司会 済生会熊本病院 坂本 崇
演者 NVIDIA エンタープライズ事業部 鈴木博文 先生
15:10-15:50特別講演
「CT 検査の価値を考える−value-based medicine 時代に向けた心構え−」

司会 熊本大学大学院 船間芳憲
演者 熊本大学大学院生命科学研究部 画像診断解析学講座 尾田済太郎 先生
16:00-16:30ポスター質疑応答&機器展示(後半)
16:35-17:15口述発表3
座長 広島大学病院 藤岡知加子
19009. 【深層学習を用いた小児肝臓移植後の肝臓自動抽出】
江崎 徹 自治医科大学附属病院 中央放射線部
19010. 【Dual energy CT におけるenergy separation が仮想単色X 線画像の画質に与える影響】
上江田博司 金沢大学附属病院 放射線部
19011. 【造影 CT 画像を用いた非イオン性ヨード造影剤の分布容積の推測に関する検討】
宮原哲也 大阪急性期・総合医療センター医療技術部 放射線部門
19012.
【線量管理ソフトウエアを用いた notification value の設定に対するデータ駆動型アプローチ】
岩渕勇人 国立がん研究センター東病院 放射線技術部
17:15-17:45教育講演2
「医療放射線に係る安全管理−あなたは何から始めますか?−」

司会 岡山大学病院 星加美乃里
演者 国立がん研究センター東病院放射線技術部 村松禎久 先生
17:45-17:50表彰式・講評
表彰委員長 山口 功
17:50閉会挨拶
次期大会長 札幌医科大学附属病院 原田耕平 先生