あらゆる物質から生命までを原子・分子レベルで精密に測定、解析する研究をナノサイエンスといい、それに基づいて原子・分子レベルで制御しながら新しいものづくりを図る技術がナノテクノロジー。それらの分野で世界のトップを走る研究者が、日々ハラハラ、ドキドキしながら打ち込んできた成果を、わかりやすく解説するとともに、高校生との意見交換を採録し、ナノの視点から新しい世界が拓ける。 | 赤道域は地球上でもっとも積雲による対流活動が活発で、ここで起こされる各種の大気攪乱は地表近くから高度数百kmにまで影響を及ぼし、地球規模の気候・環境変動と直接結びついている。この重要な積雲対流活動について、世界にさきがけ、京都大学が観測拠点を設置して長期観測を行ってきた。そこで明らかになった赤道大気の鼓動、最新の成果を、視覚的にもわかりやすく解説する。 |