中高生ポスター発表

企画趣旨

日本霊長類学会では中高生の皆さんに研究者や学生との交流を通じて霊長類学に関心をもっていただくことを目的として、大会期間中の7月12日(土)に中高生による研究ポスター発表を行うことを企画します。研究対象が「霊長類をはじめとする動物一般」であれば、どのような分野の発表でも歓迎します(霊長類以外の動物に関する発表でも構いません)。すべての発表は審査対象となり、最優秀賞と優秀賞を授与します。審査結果は本学会HP、本大会HP、および学会誌『霊長類研究』にも掲載されます。以下の要領に従い、ふるってご参加ください。

開催日時

2025年7月12日(土) 13:00〜14:00(予定、詳細が決定次第更新します)

参加費

  • 無料です。発表者の全員および引率者は日本霊長類学会大会の参加費が免除されます。
  • 参加者は中高生ポスターだけでなく、他の発表も視聴できます。ただし、公開シンポジウムには、それぞれ別途申し込みが必要です。
  • 派遣依頼状が必要であれば、実行委員会が作成します。

発表資格

  • 発表資格を有するのは、中学校・高等学校・高等専門学校、またはそれらに準ずる学校の生徒です。
  • 同一校(団体)からの複数の発表も可能ですが、応募多数の場合に限り1校1題にさせていただく可能性があります。

発表方法

大会の指定するパネル(幅90cm、高さ180cm)に納まるポスターを作成してください。当日、指定する時刻までにポスターを貼り、コアタイムに口頭によるプレゼンテーションを行ってもらいます。プレゼンテーション担当者は、複数、交代いずれの方式も可とします。部屋・スケジュール等の詳細は、後日、申込者に連絡します。

優秀賞の審査

  • すべての発表を対象として審査を行い、優れた発表には最優秀賞・優秀賞を授与します。表彰は即日に行い、15時半ごろより表彰式を行います。審査結果は学会大会のホームページに掲載し、霊長類学会ホームページおよび学会誌『霊長類研究』にも掲載される予定です。
  • 過去に他の学会大会において受賞したことがある発表については、審査対象から外す場合があります。
    【審査基準】
    研究テーマの位置付け/研究方法及び分析の妥当性/結果の価値/解釈の妥当性と発展性/発表の仕方/質疑応答

申込方法

  • 発表を希望する学校は、電子メールにて件名に『中高生発表申込』と記入して、所定の申込ファイル(申込用紙、発表要旨の2つ)を添付して下記アドレス宛てに送信してください。
    申込締切 : 2025年5月7日(水)【厳守】
  • なお、発表申し込みは、必ず指導者(顧問教員あるいは引率教員など、生徒の発表参加に関して責任を負う立場の方)を通しておこなってください。
  • 所定の申込ファイルは、以下からダウンロードできます。
    中高生ポスター発表申込用紙 (Microsoft Word形式)
    中高生ポスター発表要旨記入用紙 (Microsoft Word形式)
  • 万一、ダウンロードできない場合には、下記問い合わせ先までご連絡ください。

その他

  • 学会からの旅費助成は行いませんのでご了承ください。
  • 開催趣旨とはずれる内容・団体・個人の発表申し込みにつきましては、参加をお断りする場合があります。
  • 発表者および引率者の方については、こちらの申込によって第41回日本霊長類学会大会への参加・発表申込とします。大会ホームページからの参加・発表申込をする必要はありません。

送付先・問い合わせ先

第41回日本霊長類学会大会事務局
メールアドレス : psj41@kuba.jp