第30記念回大会 特別セッション(ポスター発表)
- 福岡県での開催を記念し、地元の文化財保護活動について、ポスター形式による特別セッションを設けます。
- 主催 : 文化財保存修復学会第30回記念大会実行委員会
- 共催 : 太宰府市、九州国立博物館
- 協賛 : 太宰府天満宮、河野産業株式会社
- 後援 : 福岡県教育委員会、西日本新聞社
- 日時 : 2008年5月17日(土)10:00〜18:00/18日(日)10:00〜16:15
- 会場 : 九州国立博物館エントランスホール(解説は17日(土)17:00〜18:00)
演題No. | 演題名/発表者 |
---|---|
S-01 | 特別史跡大野城跡の災害復旧事業
入佐友一郎(福岡県教育庁文化財保護課) |
S-02 | 大野城跡の土塁(版築)復元
松隈正志((株)宮原土木建設) |
S-03 | 「太宰府市まるごと博物館」〜市内のどこでも歴史や文化を〜
前田勝一朗(太宰府市教育委員会生涯学習課) |
S-04 | 八女福島の伝統的町並み保存とNPO法人八女町並みデザイン研究会の活動
北島力(NPO法人八女町並みデザイン研究会) |
S-05 | VR画像を活用した装飾古墳デジタルアーカイブの構築
○河野一隆、赤司善彦(九州国立博物館)、武廣正純、天賀光広、村上浩明((株)とっぺん)、池田朋生(熊本県立装飾古墳館)、丸林禎彦(久留米市教育委員会) |
S-06 | 竪坑櫓の保存と活用
徳永博文(志免町教育委員会) |
S-07 | 福岡市における文化財保存修復への取り組み
○比佐陽一郎、田上勇一郎、片多雅樹、長家伸、三木隆行(福岡市教育委員会) |
S-08 | 中・四国九州保存修復研究会の活動
山田拓伸(中・四国九州保存修復研究会会長/大分県立歴史博物館) |
S-09 | 九州国立博物館環境ボランティアの活動とNPO法人設立までの歩み
井上誠男(NPO法人ミュージアムIPMサポートセンター) |
S-10 | 文化財を守りたい−IPM活動の実践−
○森田レイ子、松本理栄子、下川可容子、小島理美(NPO法人文化財保存活用支援センター) |